iPhone 14 Proレビュー!iPhone 13 Proとの比較も!

iPhone 14 Proを購入したのでレビューします。

iPhone 14 Proレビュー!iPhone 13 Proとの比較も!

iPhone 14 Pro購入のきっかけは、店頭で見たときにディープパープルが純粋にカッコイイと思ってしまったから。iPhone 14については、例年通りiPhone 13 Proからは大した進化がないと事前情報が入っていました。あのスティーブ・ジョブズの娘さんが「iPhone 14は13と何も変わってない」と皮肉をSNSに投稿するほどで、買い換えには価値がないといわれていましたね。

筆者もiPhone 13 Proで普段使いには十分すぎる性能ではあるものの、何も変わってないならせめて色だけでも変えてみるか、という謎の結論に至り、iPhone 13 Pro ゴールドからiPhone 14 Pro ディープパープルへ機種変更しました。

まあ、新しもの好きという筆者の衝動が勝ったというわけですわ。

せっかくなので、iPhone 14 Proのメリット・デメリットをiPhone 13 Proと比較しながら紹介したいと思います。

これからiPhone 14 Proの購入を検討している方のお役に立てればうれしいですね。


iPhone 14 Proの特徴

iPhone 14 Proの特徴を簡単にまとめるとこんな感じです。

iPhone 14 Proの進化

iPhone 14 Proの新要素としては下記があります。

  • メインカメラが4800万画素にアップ
  • Dynamic Island(ダイナミックアイランド)
  • 常時表示ディスプレイ
  • シネマティックモードが4K対応

地味な進化としては下記もありますかね。

  • A16 Bionic搭載で性能アップ
  • Aバッテリーの持ちが若干よくなった
  • ABluetoothが5.3にアップ

iPhone 14 Proの残念なところ

iPhone 14 Proの残念なところです。

  • 未だにLightning
  • 顔認証のみ
  • デカい・重い・ゴツイ
  • 値段が高すぎる

未だにLightningってなんで?ってなる。USB Type-Cにしてくれれば充電器も統一できて、ユーザー的にも世の中的にもいいことしかないと思うんだがなー。

iPhone 14 Proも顔認証(Face ID)のみです。Touch IDがあってもいいと思ったけど、今回も対応されなかった。まあ、iPhone 12以降はマスクしててもロック解除できるから、不自由はしてないけどね。

iPhone 14 Pro開封の儀

購入したのは「iPhone 14 Pro 256GBディープパープル」。

iPhone 14 Pro 256GBディープパープル

iPhoneは、ストレージによって価格が大きく変わる。筆者は iPhone 13 Pro で256GBを選択したので、今回も同じ容量です。クラウドサービスを活用すれば128GBでも十分かもしれないなー。原材料や円安の影響などで価格が高騰しているから、ストレージはよく考えて購入した方がいいと思います。

iPhone 14 Proのパッケージと付属品

いつも通りパッケージがオシャレだ。

iPhone 14 Proのパッケージ

箱を開けるとこんな感じ。ワクワクが押し寄せてくる!

iPhone 14 Proの箱を開けたところ

付属品と説明書一式。

iPhone 14 Proの付属品と説明書一式

iPhone 13 Proと同じ。「Appleのシール」、「SIMピン」、「EarPods with Lightning Connector」が入っていました。

電源アダプタは別途購入が必要

電源アダプタは別途購入が必要です。iPhone 14 Proで高速充電(30分で50%充電)するには、「最大30W対応の充電器」が必要です。

30W USB-C電源アダプタ

新品価格
¥4,606から

Lightningケーブルの抜き差しで、微細な傷が付くのイヤだって人は、「MagSafe」などのワイヤレス充電がいいかも。

MagSafe充電器

新品価格
¥5,930から

iPhone 14 Proのデザインチェック

ここからはiPhone 14 Proのデザインについて掘り下げていきます。

iPhone 14 Proの外観

iPhone 14 Pro ディープパープルの背面の様子。深みと落ち着きのある紫色だ。

iPhone 14 Pro ディープパープルの背面の様子

うむ、やはり iPhone は美しい。色合いには高級感があるし、見る角度によって色の変化があるのも楽しい。

iPhoneは美しい

iPhone 14 Proの下側の様子。相変わらずの「Lightning(USB 2.0)」。

iPhone 14 Proの下側の様子

上側の様子。なにもない。

iPhone 14 Proの上側の様子

右側には「サイドボタン」。

iPhone 14 Proの右側の様子

左側は「着信/消音スイッチ」、「音量ボタン」、「SIMトレイ」となっている。

iPhone 14 Proの左側の様子

iPhone 14 Proと13 Proの外観比較

iPhone 14 Proのカメラのレンズは、iPhone 13 Proより、さらに主張している。出っぱりは「0.2mm」ほど大きくなった。

iPhone 14 Proと13Proのカメラのレンズ比較の様子

iPhone 13 Pro同様、この傾き具合です。デスクに置いて使うとカタカタする。文字を入力するなら持たないとダメだ。

iPhone 14 Proの傾き具合

そして分厚さも健在です。

iPhone 14 Proと13Proの分厚さ比較

iPhone 14 Proの携帯性

レンズの大きさ、分厚さを見てわかる通り、iPhone 14 Proも変わらず携帯性は悪いです。

iPhone 14 ProiPhone 13 Pro
高さ147.5mm151mm
71.5mm71.5mm
厚さ7.85mm7.65mm
ディスプレイサイズ6.1インチ6.1インチ
重さ206g203g

重さはiPhone 13 Proより3gアップしている。相変わらずズッシリ感があり、TDRに遊びに行って、長時間ズボンのポケットに入れて歩いていると、おじさんの腰にはダメージがくるレベルだ。

細めのパンツをはいているとポケットには入れにくいし、カメラが引っかかって落としそうになるので注意が必要だ。また、背広の内ポケに入れるのは控えた方がいい。重さで片方がヨレて、スーツ姿がだらしなく見える。

寝転がりながら使う時も注意が必要だ。うっかり顔の上に落とすと「ゴッ」ってなってダメージが半端ない。

ケースとフィルムは必須

iPhone 14 Proは、割れづらいセラミックシールド保護されている。公式ではガラスより頑丈だなんて言っているけど、落としたら確実に画面割れしそうなのでケースは必須です。高額商品なのでフィルムもちゃんと貼りましょう。

iPhone 13 Proのケースは、カメラ位置が若干ずれているので使えません。

筆者が選んだケースとフィルムはコレ。

iPhone 14 Pro用ケースとフィルム

このクリアケースは黄ばみが出にくいとのことで、iPhoneの美しい外観を損ねないのはうれしい。

エレコム iPhone 14 Pro ケース カバー 耐衝撃 衝撃吸収 ポリカーボネート TPU [エアクッションで衝撃吸収] クリア PM-A22CHVCKCR

新品価格
¥1,359から

フィルムは衝撃吸収と反射防止をメインに、効果がないと噂のブルーライトカットありのものをチョイス。貼りやすくてよき。

ラスタバナナ フィルム iPhone14 Pro 専用 全面保護 衝撃吸収 ブルーライトカット アンチグレア 反射防止 マット 日本製 貼り付けガイド アイフォン14プロ 保護フィルム VY3550IP261P

新品価格
¥1,380から

んで、フィルム貼ってケースに入れたら「231g」!おいおい、マジすか?!

iPhone 14 Proはケースとフィルムで231g

iPhone 14 ProはUSIMカードが必要

ソフトバンクでは、iPhone14シリーズ向けの「nano USIMカードA(S)」が追加されました。

ソフトバンクiPhone14用nano USIMカード

iPhone13シリーズ以前で使っていたSIM「nano USIMカードA(C2)」をiPhone14シリーズで使うと、動作保証外となってしまうため注意が必要です。

筆者はソフトバンクユーザーです。

USIM交換の事務手数料は3,300円となりますが、オンラインで手続きをおこなうと手数料無料となります。詳しくはソフトバンク公式サイトをチェックしてみてください。他社はしらんけど。

[iPhone]今使っているUSIMカードは機種変更しても使えますか?

iPhone 14 Proの性能チェック

さて、ここからはiPhone 14 Proの性能について検証していきます。

Dynamic Island(ダイナミックアイランド)

iPhone 14 Proは、センサー用カメラが小型化して、ノッチ部分がパンチホールの「Dynamic Island」に変わりました。

iPhone 14 ProのDynamic Island

簡単にいえば黒いスクリーンバーみたいなもので、着信や音楽再生、消音や充電などのお知らせ窓的な感じの機能です。

iPhone 14 ProのDynamic Islandはお知らせ窓的な感じの機能

通話中や音楽再生中、マップでの経路案内中やタイマーの使用時には、Dynamic Islandをタップすることで直接アプリに展開できるので、動きとしては新しさや楽しさを含めて利便性を感じます。

まあ、超絶便利な機能というわけではありませんが、無駄なノッチよりは役に立っている感覚はあるかな。

常時表示ディスプレイ

iPhone 14 Proは、6.1インチの有機ELディスプレイを採用しています。「常時表示ディスプレイ」とは、通常の表示よりもやや暗くし、常にウィジェットや通知などの情報をチェックできるようになった機能のこと。

消費電力が気になるところだけど、リフレッシュレートを可変させることで消費電力を抑えているようですね。オフにすることも可能で、「設定」から「画面表示と明るさ」で「常にオン」をオフにするだけで変更できます。

便利だと感じたのは「マップ」を使った経路案内の時ですかね。徒歩で経路案内されている時は画面をチラ見するんでありがたい。常にオンなんで、時計代わり使っている人にはいいかも。

逆に不便と思ったのは、寝るときもスマホが若干明るいことかな。まあ、伏せてしまえば気にならないけどね。

これまでずっとオン・オフの生活だったので、常時オンってなると「あれ?消し忘れたか?」ってなって素直に受け入れるのが難しいって人もいるのかもしれないなー。

A16 Bionic搭載で性能アップ

iPhone 14 ProのCPUは、「A16 Bionic」が搭載されています。iPhone 13 ProのA15 Bionicよりも世代が新しくなりました。

ベンチマークソフト「Geekbench 5」で性能差を図ったところ、CPU・GPU共に進化を確認できました。

iPhone 14 Proと13ProのCPU性能比較

iPhone 14 Proと13ProのGPU性能比較

ゲームアプリを多用する人で、ニュータイプ並みの反応速度が必要な方にとっては、この性能アップはうれしいのかも。筆者はゲームやらないのでしらんけど。

通常使いでのレスポンスについては、一切の不満はないですね。

バッテリーの持ちが若干よくなった

iPhone 14 Proでは、iPhone 13 Proに比べて搭載バッテリーが約3.4%の容量アップしたとのこと。

公式では、動画で最大23時間、音楽で最大75時間の再生が可能になったとある。動画再生時間でいえば、iPhone 13 Proより1時間も多く再生できるってわけだ。

それは重さと引き換えってわけだけどね。重くなって「バッテリー伸びましたー」って言われてもなー。

正直、筆者の体感としてはiPhone 13 Proと比べて、それほど差は感じていない。平日は事務所でも車や徒歩でも、朝から音楽はかけっぱなしなわけだけど、バッテリー満タンからスタートしても、一日の終わりには充電しないと不安になるレベルではある。

メインカメラが4800万画素にアップ

iPhone 14 Proのカメラは、iPhone 13 Proと変わらずLiDARセンサーと3カメラの構成です。

iPhone 14 Proのカメラ

まず、倍率の選択肢に「2倍」が追加されました。

iPhone 14 Proは倍率の選択肢に2倍が追加された

純粋にこれはうれしい。1か3かではなく、2倍望遠ってのが実は丁度よい場面が多い。

次にメインカメラですが、こちらは1200万画素から4800万画素に強化されています。ただ、4800万画素の写真を撮るには、カメラの「×1」で「ProRAW」をオンにする必要があります。RAW(ロウ、ロー)画像とは、撮像素子から得られる非圧縮の生データのことで、完成状態にされていない画像データのことを指します。一般的なJPEG画像とは形式が異なるため、データの情報量も非常に多くなり、容量は70〜100MB程度となります。

はっきり言って、RAW画像はプロ向けの仕様です。高額な一眼レフカメラに搭載されているような機能ですからね。iPhone上で画像を見ているだけなら、通常の撮影と差は感じられないでしょう。むしろ通常のJPEG画像の方がよく見えるかも。なぜならJPEGはサイズを小さく記録して、見た目をきれいにする処理がされるているからです。

まあ、人生で最大の絶景に出会ったのなら使ってみるのもいいかもw

iPhone 13 Proとの画像比較

性能比較のために、iPhone 13 Proとの比較画像を掲載しておきます。すべて同じ位置でiPhoneを構えて撮影しました。

まずは1倍での比較。左がiPhone 13 Pro、右がiPhone 14 Pro。

iPhone 14 Proと13 Proの撮影1倍での比較

次に3倍での比較。左がiPhone 13 Pro、右がiPhone 14 Pro。

iPhone 14 Proと13 Proの撮影3倍での比較

ナイトモード1倍での比較。左がiPhone 13 Pro、右がiPhone 14 Pro。

iPhone 14 Proと13 Proの撮影ナイトモード1倍での比較

ナイトモード3倍での比較。左がiPhone 13 Pro、右がiPhone 14 Pro。

iPhone 14 Proと13 Proの撮影ナイトモード3倍での比較

マクロ撮影の比較。左がiPhone 13 Pro、右がiPhone 14 Pro。

iPhone 14 Proと13 Proのマクロ撮影の比較

いずれもiPhone 14 Proの方が若干暗めに感じる。iPhone 14 Proでの撮影は目で見たままに近い、なんて書いているサイトを見かけたけど、確かにそんな感じはする。ここまでいくと、どっちがいいかは好みの問題だと思いますね。

シネマティックモードが4K対応

動画撮影のシネマティックモードは、iPhone 13 ProのフルHD 30fpsから「4K 30fps/24fps」に進化しています。

iPhone 14 Proのシネマティックモード

シネマティックモードとは、被写体が動いたら自動でピントを合わせてくれる機能です。映像の綺麗さと臨場感が伝わるといわれていますが、こちらはあまり使う機会がないので、もう少し検証が必要かも。

アクションモードをオンにした際の手ブレ補正はかなり優秀なようで、縦揺れを強烈に抑えこんでくれるといわれています。ハードな動画撮影をメインにしているYouTuberならともかく、一般人が使うシチュエーションは少ないかもしれない。

まとめ

iPhone 13 Proとの比較も交えながら iPhone 14 Proの進化を紹介しました。

批判的な評価が多くなってしまったけど、見た目は最高って思っていますw

もし、iPhone 14 Proか14(無印)か迷ったら、14(無印)でOKかと。ハイスペックを求める人は別だけど、普段使いでProは必要ないですよ。

iPhone 12以降を使っているなら、無理して機種変更する必要はないかな。特にiPhone 13 Proからの機種変更は、よっぽどの理由がないならやめたほうがいい。メリットは少ない。だってiPhone 14 Pro高いし。1TBなんて22万超えてるからね。

とまあ色々書きましたが、この情報がiPhone 14 Proの購入を検討している方の役に立てばうれしいですね。

おつかれさまでした。

この記事がお役に立ちましたら シェア をお願いいたします。